●2002 9月16日

 ZeaLが納車されてすぐの頃は、うれしくて夜中も走り回っていた。そして、その日は近場にある大黒埠頭へ行くことに決め、走っていた。時間は夜中の1時過ぎ。

 ガラガラガラガラ! といきなり後方から異音が。

 初めのうちは、隣を走っている車から聞こえてくるのか? と思い、しばらく走ってみたが、どうやら自分のバイクから発生しているような・・・。脇道に止め、見てみると・・・チェーンガードが外れている! しかも、スィングアームに溶接されているステーの根本からポッキリと。

 このまま走り続けると、ガードを削ってしまうか、ひどい場合には巻き込んで事故を起こしてしまうかもしれない。しかも、車載工具等という物は積んでいない!

こんな夜中にバイク屋は開いていないし、すぐ近くで深夜営業している店はコンビニしか思いつかなかった・・・。が、運悪くコンビニには六角レンチもスパナも扱っていない。

 そこで思いついたのが・・・消防署!! ここなら整備用工具もあるに違いない・・・っていうか、絶対ある!

 深夜に詰め所のドアを叩き、事情を話して工具を借りることができ、チェーンガードを撤去することができた。

 いや・・・ほんとに岸谷出張所の消防士さん達、ありがとうございました。この日以降、一通りの工具が積まれるようになったのは、いうまでもなく。

 

現在は溶接されてこのように。